補助金情報

現在公募中の注目の補助金についてまとめました!

 

小規模事業者持続化補助金<一般型

(申請期間)
現在は第7回目の受付中
申請締め切りは2022年2月4日(消印有効)

(趣旨)
小規模事業者が経営計画を作成し、
その計画に沿って行う販路開拓の取組等を支援するためのものです。

(申請できる中小企業・個人事業主)
・常時使用する従業員が20人以下
・商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)の場合は5人以下

(採択された事例)
・商品の宣伝のための広告費
・ホームページの作成費用
・機械の導入費用(たとえば自動車業界ではトータスリフト導入など)

(補助金額)
上限50万円まで、補助率は2/3まで

 

なお小規模事業者持続化補助金に関しましては、
申請時に利用できます申請書の雛形シートを販売しております。
そのシートに記入をしていただき、お近くの商工会議所などにお持ちいただいて
確認をしたのちにご自身で申請することも可能です。

 

小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠

(申請期間)
現在は第5回の受付中
申請締め切りは2022年1月12日17時

(趣旨)
⼩規模事業者等が経営計画を作成して取り組む、
ポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、
⽣産プロセスの導⼊等の取組、
及びその取組に資する感染防⽌対策への投資を⽀援するためのものです。

(申請できる法人・個人事業主)
・常時使用する従業員が20人以下
・商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)の場合は5人)以下

(採択された事例)
・三密を回避するための機械やITツールの導入、オンライン化
・店内飲食からテイクアウト・移動販売への変更

(補助金額)
補助額は100万円まで、補助率は3/4まで

 

 

ものづくり補助金<一般型・グローバル展開型>

(申請期間)
第9回は2021年12月1日(水)17時から申請開始
2022年2月8日(火)17時が締め切り

(趣旨)
中小企業等による生産性向上に資する
革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの
改善を行うための設備投資を支援する補助金です。

(申請対象者)
日本国内に本社及び補助事業の実施場所を有する
中小企業者および特定非営利活動法人
(細かい規定がありますのでこちらをご覧ください)

(採択された事例)
・自動車の塗装ブース専用ブース設備導入
・3Dプリンター導入

(補助金額)
補助額は100万円〜1,000万円まで、補助率は中小で1/2・小規模で2/3まで

 

 

事業再構築補助金

(申請期間)
第4回受付中
申請締め切りは12月21日まで

(趣旨)
新型コロナウイルス感染症の影響により
売り上げがあがらない中小企業等に対し、
ポストコロナ時代の経済社会の変化に対応するため
事業の再構築を支援するためのものです。
具体的には新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、
又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する
中小企業等の挑戦を支援します。

申請必須要件
1 売り上げが減っていること
2 新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編に取り組むこと
3 認定経営革新等支援機関と事業計画を策定すること

(申請対象者と補助金額)

 

 

どの補助金についてもご相談をお受けいたしております。
今後、それぞれの補助金についてより詳しく紹介していきますので
引き続きご覧いただけますと幸いです!

なかの

 

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP