運送業許認可申請 オンライン化

これまで、許認可申請をおこなうには管轄の運輸支局へ直接提出・受領を必要としてきた運送業の許認可申請において順番にオンライン化が進んでいくこととなりました。すでに一部の手続きではオンライン化が始まっております。
以下、国交省のページからの抜粋です。
コロナ禍の際におこなわれた給付金制度の仕組みに近い感じがあり、許認可申請後はステータス画面に切り替わり、補正や審査状況が表示されるとのことです。手続きにはIDの発行が必要になりますので、ご自身でおこなう場合は注意が必要です。
なお、提出書類を画像やPDFに変換する必要があるため、その分の手間もかかることにご注意ください。まだオンライン化はスタート段階にあるため、修正などもおこなわれながら制度は進んでいくと思われます。なかにはまだ対応予定に記載のないものもあります(確認したところ、運輸開始届などは記載がありませんでした)ので、その場合は従来通り実際に運輸支局の窓口で手続きを行う必要のあるものが存在しています。
手続きのオンライン化は順番におこなわれていきます。まだすべての情報が出揃ってはいませんので、随時お知らせしていきます。

