2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 nakano 自動車手続き ご存じですか?軽JINKS 今月から軽自動車税納付確認システム(軽JINKS)で軽自動車の継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になります。 納税後、少しタイムラグが出るということです。そのため、例外ケースとして紙での納税証明書が必要になるケー […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 nakano 自動車手続き 車検証ICカード化がスタートしました 1月4日から車検証のICカード化が開始となりました。A4サイズの紙媒体からA6サイズのカード(ICチップ付き)となります。 掲載情報と非掲載情報があります 掲載される情報としては、内容に変更がないものとなります(A部分) […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 nakano 自動車手続き 申請の代行をしました 先週、他県からのご依頼で車庫証明の申請書提出の代行をしてきました。提出先は津久井警察署です。 車庫証明の提出は平日の決められた時間内でなければ提出・受け取りができません。提出と受け取りで平日2日かかってしまいます。今回は […]
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 nakano 自動車手続き 自動車を手に入れたら登録手続きを! 自動車を手に入れたら、新車でも中古車でも登録手続きが必要になります。登録手続きをしていないと公道を走ることはできません! ディーラーで新車を購入した際はディーラーが「型式指定車」として登録手続きをしてくれます。他方、中古 […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 nakano 自動車手続き 紙の車検証がICカード化 続報 以前、2023年1月より紙の車検証がICカード化になっていくということを記事にしました(くわしくはこちらの記事「紙の車検証がICカード化」をご覧ください)。8月19日に国土交通省のホームページ内に電子車検証特設サイトが開 […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 nakano 自動車手続き 自動車の構造変更手続き 去年の段階で車検と同時に構造変更手続きのご依頼をいただいております。昨今、ご自身のお車を改造して系キャンピングカーにされる方も増えてきました。今回は趣味の釣り用にと一部改造した自動車の構造変更手続きについてみていきたいと […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 nakano 自動車手続き ナンバー再交付について 「ナンバーください」 窃盗・紛失以外で自動車のナンバープレートが返納できる場合は手続きをすればナンバーの再交付が申請できます。たとえばナンバーが見づらくなるほど薄くなった場合や事故で自動車の修理が必要になった場合などが当 […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 nakano 自動車手続き 改めて勉強中です 自動車の関係の仕事をもともとしておりまして、現在も兼業しております。 電装品の修理販売が中心の事業で、 自家用車や一部お願いされた車検を取ることもあります。 そのため手続きとしては継続検査の書類作成は何度も […]