2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 gssi0kei ニュース 車検切れにご注意を! 長野県白馬村で、車検切れの公用車を使い続けて接触事故を起こしていたことが発覚したというニュースがありました(12月5日付/信越放送)。 見落としがち 実際に、車検切れに気付かないまま公道を走行してしまう方は少なくあり […]
2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 gssi0kei 自動車手続き 普通自動車 変更登録の方法 車検証の所有者欄に書かれている人の住所が変わったり、結婚で苗字がかわったといった際に必要になる手続きです。また、所有者はそのままで家族が使用者になるような場合も変更登録が必要になります。今回は、普通自動車の必要書類をご […]
2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 gssi0kei 自動車手続き 軽自動車 変更登録の方法 車検証の所有者欄に書かれている人の住所が変わったり、結婚で苗字がかわったといった際に必要になる手続きです。また、所有者はそのままで家族が使用者になるような場合も変更登録が必要になります。今回は、軽自動車の必要書類をご説 […]
2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 gssi0kei 自動車手続き 軽自動車の「希望ナンバーがほしい」場合 今回は、軽自動車の希望ナンバープレートへの変更はどのように手続きをすればいいのかについて説明していきます。 希望ナンバーとは 希望ナンバーを取り付けるには 軽自動車の登録申請手続きをする場合に、希望ナンバーを取り付け […]
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 gssi0kei 書類のない車 書類のない旧車を買う前に注意したいこと 事前のリサーチを必ずしましょう いわゆる旧車の市場は現在バブルともいえる状態です。その車にどうしても乗りたいと所有している場合の他に、部品取りで所有する場合、資産として所有する場合など、さまざまなパターンがあります。 旧 […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 gssi0kei 自動車手続き 新しい車検証になりました 先月、普通自動車の車検の時期になりましたのでさっそく陸運局にいってきました。そして、新しい車検証を受け取ってきましたので内容を書いてみたいと思います。 「紙」です 実際に手に取ってみましたが、本当に「紙」の裏側にICチッ […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 gssi0kei 軽自動車 ご存じですか?軽JINKS 今月から軽自動車税納付確認システム(軽JINKS)で軽自動車の継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になります。 納税後、少しタイムラグが出るということです。そのため、例外ケースとして紙での納税証明書が必要になるケー […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 gssi0kei 自動車手続き 車検証ICカード化がスタートしました 1月4日から車検証のICカード化が開始となりました。A4サイズの紙媒体からA6サイズのカード(ICチップ付き)となります。 掲載情報と非掲載情報があります 掲載される情報としては、内容に変更がないものとなります(A部分) […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 gssi0kei 自動車手続き 申請の代行をしました 先週、他県からのご依頼で車庫証明の申請書提出の代行をしてきました。提出先は津久井警察署です。 車庫証明の提出は平日の決められた時間内でなければ提出・受け取りができません。提出と受け取りで平日2日かかってしまいます。今回は […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 gssi0kei 自動車手続き 紙の車検証がICカード化 続報 以前、2023年1月より紙の車検証がICカード化になっていくということを記事にしました(くわしくはこちらの記事「紙の車検証がICカード化」をご覧ください)。8月19日に国土交通省のホームページ内に電子車検証特設サイトが開 […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 gssi0kei 自動車手続き 紙の車検証がICカード化 2023年1月から紙の車検証がICカードに生まれ変わっていくことをご存知でしょうか?今回は、自動車業界にもデジタル化の波が押し寄せ、業界の大転換期に入っていることをご紹介していきます。 自動車業界もデジタル化の動き 自動 […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 gssi0kei 自動車手続き 自動車の構造変更手続き 去年の段階で車検と同時に構造変更手続きのご依頼をいただいております。昨今、ご自身のお車を改造して系キャンピングカーにされる方も増えてきました。今回は趣味の釣り用にと一部改造した自動車の構造変更手続きについてみていきたいと […]