初の出張封印!

ちょっと前になりますが、先週初めての出張封印に行ってきました。
寒くなっていたので、パーカーにサロペットというエンジニアを装った出立ちで仕事猫のトートバックに工具と備品一式入れて出張しました!絶対に行政書士になんか見えないです、その自覚は大あり。ツナギよりサロペットの方が動きやすくて好きです。
以前、SNSで「その格好に徽章と腕章つけて陸事いたらいいですねぇ」と言われたので腕章探したんですが、購入には至りませんで…使う機会があれば…欲しいかも(笑)といった感じです。
依頼者さまから「盗難にあったので再封印をお願いしたい」というご依頼をお受けしました。なんでも、駐車場に停めていたマイカーに「封印がなくなっています」と警察からのメモが挟まっていたとのことです。すぐに警察に紛失届を出されていたので、さっそく封かんを受け取るための書類の準備に取り掛かりました。
幸い、ナンバーは盗まれることがなかったようです。とはいえ、仮ナンバーで陸事に行くのはできないということで今回は再封印をおこないました。このところ盗難が多発しているんだそうで、年末年始のこの時期に皆さんもお気をつけいただきたいです。
必要書類をお送りいただいてから運輸局に行って封かんを受け取ってきました。念のため、台座も購入。ケースはまだ準備していなかったので、プラの名刺ケースにパケ袋を2枚入れて持参しました。本当に封かんは剥き出しでそのまま渡されるので「落としちゃまずい!傷つけてもいかん!!」と思ってそろ〜りとしまいました。
事務所に戻ってから、うちの社長に「封印の台座つける練習〜」と前のナンバーを外している車両で工具を拝借して練習しました。万全の体制!出張先の場所もGoogleマップで確認、日程調整のうえで封印してきました。
ちょうど同時期に他の自動車事業の許可申請の書類を作成中だったので、頭が切り替えられてとてもありがたいご依頼でした。戻ってからさっそく書類の整理と画像保存をし、毎月の封印の報告の準備までおこないました。年末なので、他のことを溜めたくないのでその日のうちに済ませます。
来年2月に封印の研修が待っています。自分でもアップデートしながら、先輩方にいろいろ教わりたいです。著作権相談員のVOD研修でのアップデートは年末年始のまとまった時間にやろうと思っています!