自動車登録手続きの個人的考察

弊所は普通自動車の手続きよりも、軽自動車の手続きのご依頼をお受けすることが多いです。
事務所のブログの検索数も「軽自動車の所有権留保解除」が多いですね。所有権留保と同時に名義変更をおこなったこともあります。希望ナンバーを予約したり、所有者と使用者を分けたり中古車屋さんからのご依頼で、申請書類の提出代行のみだったり、車庫証明・車庫の届出の提出代行だったり、車で相模の陸運支局の管轄内を行ったり来たりしています。
自動車の登録業務のいろんな手続きをしてみて「自動車登録って面白いなぁ」と思っています。専門でやっていらっしゃる先生も以前、「常に勉強しています」とおっしゃっておられたのがよくわかります。
先日、書なしの普通車の登録についてお問い合わせいただき、管轄またぎがいくつもあったので、あちこちの管轄の陸運支局に問い合わせました。ローカルルールが存在するので、「必ずそちらの管轄の陸運支局で確認してください」と言われます。
遠くの県からのお問い合わせをちょくちょくいただきます。以前、お問い合わせいただいた中古車屋さんの封印のご依頼をお受けできなかったのがいまだに無念です…!現在は封印打てますのでぜひお問い合わせいただきたく思います。今日はもともとの会社のお取り引き先に「封印取りました!ご用命ください!!」のライトな営業をおこないました(笑)
自分にできることをもっと増やして、たくさんの方に知っていただき、「あんな人いたな」と思い出していただけるようになりたいです。今年はのんびりし過ぎたので、来年に向けて今からエンジンかけていきたいです。