丁種封印の効果測定を受けてきました

神奈川県行政書士会で開催された自動車封印取付業務研修会に出席しました。封印業務の研修を受講する前に、まず自動車登録業務についての効果測定を受ける必要があります。
以前はこの研修を受けることができるのは年に1度しかチャンスがなかったのですが、現在は年に2度受験のチャンスがあります。封印を業務に考えている会員の方は受けられるといいかと思います。
今回、効果測定に無事に合格することができました。効果測定の内容や問題についてはここでは差し控えます。封印は自動車登録業務と抱き合わせなので、登録業務への理解は最低限ないといけません。よって、合格の判断基準は「自動車登録業務に精通している行政書士」とされます。なお、効果測定の内容は単位会によって違うようです。
封印は国土交通大臣が委任委託した各地の運輸局がさらに委託するものであり、直接個人個人が委託されているものではなく、直接の委託先は各行政書士会です。そのため会員それぞれが自分で責任を取れるわけではないのです。そういう理由で、ルールは厳守するようにとかなり強く注意を受けました。問題を起こせば自分ひとりではなく、会長から担当者から支部単位に責任が課されてしまうということです。
責任重大、ということで名簿に登録されるまでの間はしっかりと準備しておきたいと思います!VODに封印の講座があったので、全部視聴しておく予定です。